
5/18(土)モデルルーム見学&かんなくずスワッグ作り🌸
自分でメンテナンスできる 木の住まい体感会 同時開催 かんなくずスワッグ作り 【百閒は一見に如かず】 床や柱、構造材、……
こんにちは
気か付けば7月!外は夏!という暑さになってきましたね
暑くてクーラーをつけたり、ついつい冷たい物を飲んでしましますが
身体を冷やしすぎると体調を崩しやすくなります
みなさんは暑い夏どのように乗り切られているでしょうか?
先日テレビを見ていたら海外の方に風鈴についてインタビューしていました
「音で涼しいと錯覚させるもの」そう言っているのを見て笑ってしまいました
確かに風鈴では涼しくはならないですよね
風鈴は字のごとく風で鈴をならすものなので、風が吹かないとなりません
と言うことは風鈴の音に気付くということは吹いている風に気が付くということだなと思いました
忙しい日常でなかなか落ち着いて風に意識を向けることが無いかと思いますが
その音でちょっと立ち止まり風に意識を向ける
想像するとちょっと涼しい気がします
そして「気の持ちよう」って言葉もあるので、あながち馬鹿には出来ないかなとも思います。
我が家も先月風鈴を出しました
やっぱり暑いんですけどね、夏を楽しんでいるそんな感じがします