
9月21日(日)なんか〇〇な木の家見学会
なんか〇〇な木の家見学会 住まいを考えている方、全員に体感してほしい なんか『よく眠れる』家 なんか『床にころがりがち』な家 なんか『心……
こんにちは。
もう九月だというのにまだまだ暑い日が続きますね。
ですが、段々と日が短くなり、朝晩には涼しい風を感じたり、スーパーで秋刀魚を見かけたり、少しずつ秋の訪れを感じる今日この頃です。
さて、秋のお彼岸のお供え物と言えばおはぎを思い浮かべる方が多いと思いますが、おはぎとぼたもちの違いをご存じでしょうか?
実はどちらも原材料は同じ和菓子で、食べられる季節によって名前が変わるそうです。
秋は秋の花の萩に由来したおはぎ、春は春の花の牡丹に由来したぼたもちと呼ばれます。
因みに夏は夜船、冬は北窓と呼ばれることがあるそうです。
おはぎは杵でもち米をつかずに作るため、「つきしらず」という言葉遊びから、船の着きがわからない夜の船と、月が見えない北窓という呼び名がついたそうです。
一つの和菓子の呼び名にも四季の移ろいを楽しむ日本人の粋な心を感じますね。
ダイソウホームでは9月21日(日)のなんか〇〇な木の家見学会にておはぎ作り体験会を実施いたします!
おはぎを作って一緒に短い秋を楽しみませんか?
お子様でも簡単に作れますのでご家族でのご参加お待ちしております。
日時:9月21日(日)
時間:<第一部>11:30~12:30 <第二部>14:30~15:30
参加費無料
ご予約優先でご案内いたします